最近、20代の男性を中心に美意識の高まりが見られます。
この流れはわかりやすいメイクを始め、スキンケアやヘアケア、ネイルケアなど「美容」というジャンルで幅広く高まりつつあり、有名企業・新興企業問わず様々な男性用化粧品が販売されるようになっています。
このような化粧品メーカーの流れも相まって男性のスキンケアも一般的になりつつあるものの、多すぎて何を選べばいいのかわからないというのも正直なところ。
そこで、今回は僕自身が使ってみて改善が見られたブランドを価格帯別にご紹介します。以下の記事ではAesopのケアアイテムにフォーカスしてご紹介しているのであわせてご覧ください。

Contents
- 1 男性にとって洗顔やスキンケアが重要な理由
- 2 スキンケアアイテムを選ぶ3つのポイント
- 3 【レビュー】実際に使った!オススメしたいスキンケアブランド6選
- 4 オススメはORBIS Mr.と無印良品の導入化粧液のセット
- 5 スキンケアで理想の自分に近づこう
男性にとって洗顔やスキンケアが重要な理由

オススメのスキンケアブランドをご紹介する前に、スキンケアが必要な理由をお伝えします。「男だから簡単でいい!」という意見も見受けられるスキンケアですが、実は女性以上に男性のスキンケアは重要です。
その理由は次の3つ。
- 女性に比べて皮脂量が多く、毛穴に汚れが残ることでニキビや吹き出物ができやすい
- シェービングの習慣があり肌がダメージを受けているため、肌荒れをおこしやすい
- 就寝中に多くの皮脂が分泌されるため、翌朝の清潔感を損ねてしまうことがある
「人の印象は最初の3秒で、55%以上が見た目で決まる」とまで言われているので学生や社会人といった職業や年齢を問わず気にしていきたいポイント。このように他の方からの見え方が変わるのはもちろんですが、肌が綺麗になることで自分に自信がつき表情も明るくなってくるので、日常生活の一部にすることで大きなメリットがあります。
今回はそんなスキンケアでも初歩の部分となる「洗顔」、「化粧水」、「乳液」のスリーステップをカバーしているブランド・アイテムをご紹介します。また、「肌を綺麗にする」という点では「洗う順番」も重要です。
実は大切な「洗顔」のタイミング
僕はスキンケアで最も大切な工程は「洗顔」だと考えています。
皮脂や汚れが溜まることにより肌荒れが発生すると言われているため、肌荒れを防ぐにはしっかりと汚れを落とし、その後汚れをつけないことが重要だという考えのもと、次のような流れが最適なのではないかと考えています。
Step1 | シャンプー |
---|---|
Step2 | コンディショナー / リンス |
Step3 | クレンジング |
Step4 | 洗顔 |
Step5 | ボディクレンジング |
このように上から下へ洗い進めていくことで、洗顔後の肌に汚れや余分な成分を付着させず、洗顔後の綺麗な状態のままスキンケアへ移行することができます。
完全に体験談になってしまうのですが、この順番で洗うようになってからはニキビなどができづらくなったように思います。そのため今ニキビや肌荒れが気になっている方は、ぜひこの洗い方を試してみてください。
スキンケアアイテムを選ぶ3つのポイント

洗顔やスキンケアの順番についてご紹介したところで「スキンケアアイテムの選び方」についてお伝えします。
前段で「汚れ」や「皮脂」の話をしましたが、メイクなどを特段行わない方は「洗浄力」を強く意識する必要はありません。むしろ強すぎる洗浄力は必要な皮脂まで洗い流し肌トラブルの原因になってしまうこともあります。
それではどのようなポイントで選ぶべきなのか。様々な価格帯のメンズコスメを使った経験から個人的には次のようなポイントで判断すべきだと考えています。
- 価格が手頃か
- 自分の肌質に最適か
- 洗浄力が高すぎないか
ここからそれぞれの意図を各項目ごとにお伝えします。
1. 「価格」は継続に最も必要な要素
美肌を目指すために必要なのは「継続」だと考えています。
1日、2日、はたまた1ヶ月ほどで大きく変化するものではないため、はっきりとした成果を実感するには何よりも「継続」が重要です。
「高くて良いもの」を使えるのはベストではありますが経済的な負担が大きくなってくるため、「安価でありながら良いもの」を継続的に使いながら習慣化していくことが重要です。
2. 自分の肌質を知り適切なものを選ぶことが重要
「継続」と同じくらい大切なことが「最適な化粧品を選ぶ」ということ。多くの方はSNSやレビューサイト、口コミなどでブランドを選択・購入することが多いと思います。しかし、「使ってみたけど、どこか合わない」ということもしばしば。
自身の肌質や状態に合わないアイテムを使ってしまうと効果が半減してしまったり、新たな肌トラブルの原因になってしまう可能性もあります。
そのため、自分の肌の状態を知ることはスキンケアアイテム選択の中でもかなり重要になってきます。
オルビスのサイトでスキンチェックができるので、これからスキンケアを頑張りたいという方は一度試してみることをオススメします。
3. 高すぎる洗浄力は不要。時には女性用の検討もオススメ
最後にポイントになるのは「洗浄力」。ここまで「汚れを落とすこと」の大切さをお伝えしましたが、肌質や状態などの状況次第では高い洗浄力が不要な場合もあります。
前述の通り洗顔では「皮脂」や「汚れ」を落とすものですが、洗浄力が高すぎると必要な皮脂まで落としてしまうことも経験上多く見受けられます。
洗浄力が強すぎる場合、乾燥肌や過剰な皮脂分泌などにつながる場合もあるとされているため、乾燥肌気味の方で「洗顔後つっぱりを感じる方」は洗浄力が弱いものへの切り替えをオススメします。
【レビュー】実際に使った!オススメしたいスキンケアブランド6選

前置きが長くなりましたが、これから実際に使用して効果を感じたスキンケアアイテムをご紹介します。
金額、洗い上がり、刺激、浸透力、保湿力、加え個人的な趣向なのですが毎日嗅ぐ物なので香りについて大まかにレビューしたいと思います。詳細はまた別記事でお伝えします。
各ブランドのサマリーとしては次の通り。価格帯としては幅広くセレクトしているため、あなたに合うものもきっと見つかるはず。
- 人や肌質を選ばずオススメな高品質ブランド
: THREE / BULK HOMME / ORBIS Mr. - 無理なく続けるならコレ
: ORBIS Mr. / 無印良品 - 個人的に改善が早かった専門家が作るコスメ
: LAB Series / CLINIQUE
それでは各ブランドの詳細を見ていきましょう。
メンズコスメ入門にオススメ!「ORBIS Mr.」

一番初めにご紹介するのはスキンケアを初め様々なコスメアイテムを展開するブランド、ORBISが展開するメンズライン「ORBIS Mr.」です。
大手ブランドという安心感とAmazonでは1,300円 ~、公式サイトでは初回990円という手に取りやすい価格感が特徴。初回は送料も無料というのが嬉しいポイント。
刺激は少ないものの洗い上がりはさっぱりしており、少量で簡単に泡立ちするため使いやすさとコスパも抜群です。
また洗顔、化粧水、乳液の3stepにはなっていますが、化粧水の保湿力が高く、2stepでの利用も可能です。そのためライトにスキンケアを行いたい方にもオススメできるアイテムです。
Amazonなどでも購入可能ですが、初回購入であれば送料無料 + 約400円offで購入可能な公式ショップがオススメです。公式ショップは以下の画像から行くことができるので、興味のある方はぜひ確認してみてください。
【初回限定】6,160円を70%off&送料無料の1,848でお得にお試し
ORBIS Mrの洗顔・化粧水・乳液を実際に使ってみた感想は次の記事にまとめているので、気になる方はぜひみてみてください。

ORBIS Mr.のスキンケアセットのクチコミ
「肌きれいだね」て女性からよく言われますが、洗顔料はORBIS Mr.のフェイシャルクレンザー使ってます
ORBISは老舗なので安心できます
これとバルクオムの泡立てネットでOKです
あとはクレンジングと保湿をしっかり。なぜかこれやってるメンズ少ないhttps://t.co/gwtDhlsWONhttps://t.co/5flevw282O pic.twitter.com/n7BbzUMHtS— りんしゃん (@hder__) July 15, 2020
ORBISメンズの洗顔にしたんだけどめっちゃいい、ちょっとの量でめちゃくちゃ泡立つからコスパもいい。今まで使ってたギャッツビーとかのスースーする洗顔なんだったんだ。。
— Yusuke@Webマーケ (@asahi_0128) April 25, 2020
ORBIS Mr.の個人的評価
総評 (16/20) | 金額感、使用感共に申し分なし |
---|---|
金額 (5/5) | 申し分なし!無理なく継続できる金額感は魅力 |
洗い上がり / 刺激 (4/5) | 洗い上がりはさっぱりで刺激も少なく、いろいろな方にオススメ |
浸透力 / 保湿力 (3/5) | 浸透力、保湿力とも他と比較すると普通か?でも手間も掛からずgood! |
香り (3/5) | 洗顔料は無臭で、オールインワンジェルが化粧品チックな香り |
肌専門家が作るメンズコスメ「LAB series」

次にご紹介するのはELCジャパン株式会社が展開するLAB Serisというスキンケアブランド。NYに本社をおいており、近年日本の百貨店などでも目にするようになりました。
日本ではあまり聴き慣れないブランドだと思いますが、1987年から男性の肌質や課題、ニーズなどを科学者やスキンケアのスペシャリストなどを集めて研究されており、その集大成がこのLAB Seriesとなります。
専門家が作っているだけあり、口コミにも投稿されているように使ったその瞬間から「違い」を実感できるアイテムだと思っています。
僕が使ったアイテムは洗顔フォームがスクラブ状になっており刺激は全くないのに、洗い上がりがとてもさっぱりしていて、洗顔に爽快感を求める方にはぴったりのアイテムです。
また、化粧水、乳液共に浸透力と保湿力がとても高く、長時間の保湿と皮脂によるテカリの予防をしてくれます。
拭き取り型の化粧水なので、利用の際には無印良品などのコットンを使うことをオススメします。
labシリーズを通販で買う時は「公式ショップ」を展開している楽天市場がオススメです。
LAB Seriesのスキンケアセットの口コミ
清潔感のあるメンズのスキンケアが3ステップで可能なLabシリーズを旦那と息子達に使って貰いたい!
— a little careworker (@suzuranmama1472) January 26, 2020
伊勢丹新宿
メンズ館スキンケアで相談
もう最近劣化ひどいので
初心者としてしっかり教わろうとLAB SERIES試させてもらった
確かにすごいね…
こんなに違うとは思わなかった…化粧水と乳液を購入
たのしみあ、キャンペーンでErmenegildo Zegnaのバッグもらいましたー pic.twitter.com/8MFAUyjzJd
— Takayuki (@PT50732615) January 18, 2020
LAB Seriesの個人的評価
総評 (14/20) | 化粧水の浸透力、洗顔の洗い上がり、毛穴のスッキリ感。どれをとっても高品質 |
---|---|
金額 (2/5) | 3ステップ揃えようとすると12,000円 ~かかってしまうのは少し厳しいです…。 |
洗い上がり / 刺激 (4/5) | スクラブ成分が配合された洗顔フォームは泡立ちもよく、毛穴の汚れをしっかりと洗い流してくれている感覚になるほどスッキリします |
浸透力 / 保湿力 (5/5) | 化粧水、乳液の浸透力や保湿力は「素晴らしい」の一言に 尽きます |
香り (3/5) | 可もなく不可もなくというような感じです。少し男性的な感じでしょうか |
有名デパコスのメンズライン「THREE for men」

3個目にご紹介するスキンケアブランドはナチュラルなデザインや価値観を提唱しているTHREEのメンズラインです。
THREEの成分はオーガニック、かつ国産原料の素材に拘って作られているため肌への刺激もかなり少なく、一方で爽快感は強いのですっきりした洗い上がりです。
僕が愛用しているブランドでもあるのですが、香り、洗浄力、保湿・浸透どれをとっても高いクオリティで作られています。
今回ご紹介するアイテムの中では金額感が高いアイテムになるのですが、THREEのスキンケアセットを使い始めてから「肌が綺麗が綺麗になった」や「毛穴が小さくなった」という嬉しい言葉をいただくことが多くなりました。
香りも自然で思わず嗅いでいたく、日々の洗顔が楽しくなるアイテムです。
トライアルキットは朝晩使って2週間ほどもつので自分に合うかを確かめるのにも十分な量ではないでしょうか。
THREE for menのスキンケアセットの口コミ
ワイのオヌヌメ化粧水。THREEのメンズ用。男性特有のテカリ抑えられるけど、ツヤ感は出ていい感じに保湿される。 pic.twitter.com/9leOHvLoov
— ウッディ@製薬MR (@XscJec) June 27, 2020
THREEのメンズラインめっちゃいい感じやけどめっちゃ高いんよなあ😭😭😭 pic.twitter.com/ZuJIJ7U3tq
— つばさ (@go_to2) December 13, 2018
スキンケアはTHREEのメンズラインで統一してますね。健康維持のために気をつけていることは特にないです…。 #peing #質問箱 https://t.co/M9SigNmzmO
— moto / 戸塚 俊介 (@moto_recruit) December 29, 2018
最近よく様々なメディアに出られているmotoさんもTHREEのアイテムを使われているようです。
THREE for menの個人的評価
総評 (15/20) | やや高いが全てに置いてバランスが取れた高品質なメンズコスメ |
---|---|
金額 (1/5) | 洗顔、化粧水、乳液全て揃えると20,000円を超えるのはきつい… |
洗い上がり / 刺激 (4/5) | 少量できめ細やかな泡が立ち、刺激は強くないものの、しっかりと洗い流してくれている印象! |
浸透力 / 保湿力 (5/5) | 化粧、乳液の浸透力と保湿力はかなり高く、肌に触れた瞬間細胞に浸透していくのを感じます! |
香り (5/5) | 香水のようないい香りで、リラックスできます |
皮膚科医が作るドクターズコスメ「CLINIQUE for men」

(2023/02/06 12:44:54時点 楽天市場調べ-詳細)
4個目にご紹介するスキンケアブランドはCLINIQUE。NYに本社をおくクリニークラボラトリーズが展開するCLINIQUEのメンズラインのアイテムです。
皮膚科医が研究開発するブランドで、肌に何が必要で、何が必要ではないかを考えて作られており、様々な人の肌でアレルギーパッチテストが行われているため、多くの人の肌に合うように設計されています。
また、全て無香料であるため利用におけるの好き嫌いは少ないと思います。
拭き取り化粧水は少しアルコール成分が強いのか人によっては刺激が強い場合があるかもしれないので、利用する際には1,600円ほどのトライアルキットを試してみることをオススメします。
化粧水の刺激は強いのですが、乳液でしっかりと保湿してくれるためさっぱり感と保湿を兼ね備えているアイテムです。
CLINIQUEのメンズラインを通販で買う時は「公式ショップ」を展開している楽天市場がオススメです。
CLINIQUE for menのスキンケアセットの口コミ
やっぱCLINIQUEだよな
メンズのやつもいいもん— Hirona Kasaya (@intellgenceman) February 17, 2020
あと今日はクリニークのメンズ用の拭き取り化粧水と美容液そして乳液を試したのだけど彼女が化粧品にお金をかける理由をコットンで肌を拭う度に実感した
— オ オ ツ キ ナ オ ヤ (@deoxyri_no) July 18, 2020
CLINIQUE for menの個人的評価
総評 (13/20) | 価格感と品質を考えるといいが、化粧水が人によって向き不向きがあるかも |
---|---|
金額 (4/5) | 選び方によっては1万円ほどで全て揃えられるのはいい |
洗い上がり / 刺激 (2/5) | 化粧水の刺激が人によっては強すぎる可能性があるので2 |
浸透力 / 保湿力 (4/5) | 化粧水がしっかりと汚れを排除して、乳液の保湿力を上げてくれているのはgood |
香り (3/5) | 無香料ですが、化粧水は少しアルコールっぽい香りがするかも? |
価格と品質のバランスが取れた「無印良品」

5個目にご紹介するのはみなさん一度は何かしらを購入した頃があるであろう無印良品のスキンケアアイテムです。
その中でも導入美容液と保湿洗顔フォームの2つです。保湿洗顔フォームは保湿成分を配合しており洗顔中に失われる水分を最小限に抑えつつ、肌に付着した汚れを落とすことができます。
また、導入美容液を活用することで洗顔後の化粧水や乳液の効果を最大限引き出すことが可能です。
価格感も3,000円ほどで洗顔、化粧水、乳液のセットが揃うので、メンズスキンケアの第一歩として、ORBIS Mr.と合わせて入門アイテムにオススメできるアイテムです。
以下の記事で無印良品の商品で使いたいオススメのスキンケア商品を紹介しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

無印良品の洗顔料の口コミ
アポおわ
アポの度に30代に見えない、肌が綺麗すぎると言われる確率100%なんですが実年齢より若く見られますおじさんになっていいですか🥺
スキンケアは無印良品の化粧水しか使ってないですが…— ゆうき@婚活中 (@pandablueindex) July 14, 2020
無印良品の洗顔料の個人的評価
総評 (10/20) | バランスが取れたスキンケアアイテムという印象 |
---|---|
金額 (4/5) | 手に取りやすい価格間はgood |
洗い上がり / 刺激 (2/5) | 刺激は少なくしっとりとした洗い上がり |
浸透力 / 保湿力 (2/5) | 浸透力と保湿力は悪くはないが、他の物と比較すると少し弱めなので少し低めの設定 |
香り (2/5) | 無香料なので2 |
世界的に評価される進行ブランド「BULK HOMME」

最後にご紹介するスキンケアアイテムはYouTubeやSNSの広告などでよくみるようになったBULK HOMMEのトライアルセット。他のまとめサイトでも多くの高評価を得ているブランドです。
BULK HOMMEを試した理由が「バルクオムって本当にそんないいのか…?」というと疑問からでした。
実際に使ってみると確かに高評価には納得の品質で1ヶ月ほどで「肌綺麗になったかも?」と改善を感じるくらいには効果がありました。
十分な洗浄力は持ちつつも、口コミあるようにベタつきは最小限にしっかりと保湿してくれる印象です。ただ、「匂い」については男性用の香水のような少し甘ったるい香りで好き嫌いはありそうな気はしています。
匂いに敏感な方はTHREEやORBISなど、他のスキンケアアイテムを選んだ方がいいかもしれません。
BULK HOMMEスキンケアセットの口コミ
おはやふございます。
本日のおすすめは
バルクオムの洗顔料です!
洗浄力高いけど乾燥しなくて
ほっぺもちもちなる!!
使いだしてニキビとかばり減ったし、
値段以上の性能!!
抽選で1名様にあたいが
誕プレとして買ってやるよ🤓 pic.twitter.com/bWUk1gQs7L— くに🐟 (@kuni___chan) June 26, 2020
バルクオムが届きました✨
ベトつきは最小限にしつつも
しっとり保湿させる印象👀男性向けにありがちな、やたらメントールとアルコールでスッキリ風とは違って、穏やかにさっぱりと保湿できる感じは好印象です。
色々入ってるので肌に合わない方もいそうなのと
皮脂分泌が多い場合は成分不足かな pic.twitter.com/0PK2Pj7OCW— Men’s Clara Clinic院長@南青山 (@mens_clara) July 8, 2020
男性だけでなく、女性からも支持を得ており、美容クリニックの院長の方も高い評価をされています。
BULK HOMMEの個人的評価
総評 (14/20) | THREEと同様バランスが取れたいいアイテム!香りがちょっと残念 |
---|---|
金額 (4/5) | 少し高いが、セット定期購入で7,000円ほどで購入できるのは求めやすい価格帯 |
洗い上がり / 刺激 (4/5) | さっぱり感はと刺激は少ないが、しっかりと洗い流しツッパリ感は少ない |
浸透力 / 保湿力 (4/5) | 浸透力はあまり感じないが、しっかりと保湿してくれる印象 |
香り(3/5) | 人によって印象が異なると思う…。僕はあまり得意ではない |
オススメはORBIS Mr.と無印良品の導入化粧液のセット
ここまで複数のブランドの商品をご紹介しましたが、「これからスキンケアに取り組んでいきたい」、「高コスパで美肌を目指したい」という方には、「ORBIS Mr(3step)」と「無印良品 導入化粧液」の組み合わせがオススメ。
優しいながらもしっかりと汚れを洗い流し、導入美容液で化粧水・乳液の浸透力を上げることで、効率的に美肌を目指せるのではないかと思います。
約8,000円ほどの金額感でやや高くはあるのですが、2 ~ 3ヶ月使用することができるため、月当たり2,700円弱という高コスパで質の高いスキンケアが可能です。
スキンケアで理想の自分に近づこう
ここまで自分自身で使って「本当にオススメできるメンズコスメブランド」をご紹介しました。
様々なブランドをご紹介しましたが全てのブランドが老舗・有名ブランドなので、迷われた際には安価なものから使い始め、数ヶ月継続してみることで少しずつですが変化を実感できると思います。(ブランドとしてはORBISやBULK HOMME)
各ブランドの詳細なレビューは別途記事にまとめていこうと思っているので、興味がある方は見ていただけると嬉しいです。
