日常生活を充実させるために必要な要素は人によって違うはず。
僕の場合は「香り」や「リラックスタイム」が不可欠。これまで複数ブランドを購入・使用してきましたが、中でも大好きなのがAeop(イソップ)。香りなど機能性はもちろん、シンプルで素敵なデザインが魅力的なコスメブランドであるAesop。
毎月Aesopで何かを購入する僕が、Aesopで購入してよかったアイテムを厳選してご紹介します。


Contents
生活を格上げする合理的な選択肢を提示するのがAesop

この記事を見ていただいている皆さんには不要だと思うのですが、改めてAesopというブランドをご紹介。
Aesopはオーストラリア・メルボルン発のコスメブランド。ヘアサロンを経営していたデニス・パフィティスという方が次のようなコンセプトを掲げ1987年に創業しました。
私たちは高い効果と使う喜びをもたらすことを念頭に置いて細心の注意を払って作られたスキンケア、ヘアケア、ボディケア製品をご提供しています。
引用:Aesop公式サイト
このコンセプトにある通り、Aesopは男性・女性と性別を問わず使うことができるハイクオリティなユニセックスのアイテムを販売しています。
スキンケア・ヘアケア・ボディケア、そしてルームケア系のアイテムを取り扱っており、機能性はもちろんのこと、「香り」がAesopが年齢性別を問わず人気な理由です。
このように男性・女性問わず使用できるアイテムを中心に販売しているので、友人や恋人へのプレゼントにもピッタリです。
Aesopの3つの魅力

ここまでAesopというブランドについて簡単にご紹介しました。
SNSなどでも強い人気を誇っているAesopですが、それほどの人気を博する理由はどこにあるのでしょうか?ここからは僕が考える「Aesopの魅力と人気な理由」をお伝えしていければと思います。
これからAesopを買いたいなと思っている人の参考に、すでにAesopが好きな方も新たな発見を与えられればと思っています。
ナチュラルな香りと機能性の両立
Aesopといえば何と言っても「香り」が特徴的。もちろん保湿やケアなど機能性も高いのですが、まず初めに多くの人を魅了するのは香りだと思います。
自然的でジェンダーレスな香りは、多くのユーザーが日常生活の中で使いやすいアイテムになっています。
洗練されたパッケージデザイン
Aesopといえばデザイン性の高いパッケージも魅力の一つ。
実用的かつ合理的でデザイン性が高いパッケージは部屋へ据え置くことで毎日の気分を高揚させてくれるとともに、コーディネートを邪魔しないものになっています。
世の中に配慮した製品づくり
Aesopは植物性の成分などにこだわり製品開発を行なっており、前述したパッケージも再利用の素材を活用した素材で作られています。
また、売上金の一部や製品使って寄付活動を精力的に行ない、世の中への貢献度も高いことも魅力の一つです。
Aesopでオススメしたいアイテム5選
この投稿をInstagramで見る
ここまでAesopというブランドとその魅力についてお伝えしました。ここからはそんなAesopを好きすぎる僕がオススメなアイテムを7種をご紹介。
今回はフレグランスやスキンケアなどのアイテムが中心になっているので、ルームケア系のアイテムなどを含むレビューは次の記事でご紹介して行きます。
1.リンスフリーハンドウォッシュ

一番はじめにご紹介するのはAesopが販売している洗い流し不要で使うことができるハンドウォッシュ。
旅行やハイキングなどの外出時はもちろん、帰宅したタイミングでワンプッシュ使用するだけで手を濡らすことなく除菌ができる優れもの。タオルなどの洗濯物も増えず、環境に優しいだけではなく、家事の負担や光熱費を僅かながら減らしてくれる優秀なアイテムです。
アルコールを配合したハンドウォッシュなので洗浄・殺菌力が抜群なのにも関わらず、肌荒れを少なく使うことが可能です。また、マンダリンやローズマリーの香りがアルコール臭を緩和してくれているので、嫌味なく使うことができます。
僕は「トラベルセット」に同梱されていた50mlのハンドウォッシュをきっかけにこの商品を知ったのですが、このサイズ感とは別に500mlのサイズも販売されています。
aesopのリンスフリー ハンドウォッシュは、しっかり手指の殺菌が出来て使用後にほんのりシトラスの香りが残るのがとってもお気に入り✨🍋
お値段も¥1045円とイソップの製品のなかでは安い方ですが残念ながら現在在庫切れ…🥺https://t.co/xqMLMg7Q9f pic.twitter.com/3U2NP3fOlL— kero (@givemeurxx) May 18, 2020
このようにTwitterでもポジティブなクチコミが多く発信されています。500mlのものはやや高めの価格設定になっているものの、50mlのアイテムは1,000円台とAesopの中でも手に取りやすい価格帯です。
ハンドウォッシュを探している方はもちろん、「Aesopに興味があったけどまだ買ったことがない」という方にもオススメできるアイテムです。
今の情勢や季節的にも継続的に持ち歩きたいアイテムなのではないでしょうか。
2.トラベルセット

2つ目にご紹介するのはトラベルキット。先ほど簡単にご紹介した「リンスフリーハンドウォッシュ」と出会うきっかけになった商品です。
ハンドウォッシュに加え以下のアイテムが一つのセットになって販売されており、このアイテムだけで旅行に最低限必要となるアイテムを網羅することが可能です。
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディソープ
- ボディクリーム
- ハンドウォッシュ
現在公式オンラインショップで見当たらないので、もしかすると既に取り扱いが終了している可能性もあります。
販売中の商品では「アライバルキット」が内容的に最も近く、上記の内容からハンドウォッシュがなくなった構成です。
Aesopのトラベルセット頂いたのですが内容の充実度がやばいのでプレゼントに迷う男子女子共にお洒落な相手へのプレゼントにはおすすめすぎるかもしれません pic.twitter.com/gzKwfs9tPB
— tamaki (@_t_a_m_a_5) January 19, 2021
Twitterのクチコミで紹介されているアイテムは「ウィーンシティキット」というセットになっており、スキン・ヘア・ボディケアとAesopをトータルで試すことができるセットです。
クチコミにある通り、Aesopの世界観を一括して試すことができるため、プレゼントなどにも最適です。
3.シェービングセラム

3つ目にご紹介するのはシェービングセラム。名前は異なっていますが所謂、シェービングフォームです。
言ってしまうとそれだけなのですがこのシェービングセラムは一味違います。刺激が少なく肌に優しくシェービングを行うことが可能です。
シェービングクリームについて一方的ですがお勧めさせて下さい…aesopのシェービングセラム26はお使いになられたことありますか?メンソレータムの刺激がなく、泡立ちも良く、お勧めです。知人はこれに変えてから剃刀による肌トラブルも減ったと言っていました。突然、失礼いたしました。
— らむ (@y_taxon_) March 3, 2021
クチコミにもあるように泡立ちも良いため、ワンプッシュ、ツープッシュほどで十分に泡立つためコスパも悪くはありません。
使用後はしっとりと肌を保湿してくれていることに加え、使用した部分はかなりスベスベ肌に生まれ変わります。繰り返しになりますが、肌への刺激はほとんどなく、Aesopらしい自然的な香りがシェービングの時間をリラックスタイムへと変化させてくれます。
保湿不足は青髭や皮脂テカリの原因になるので、そのような悩みをお持ちの方や肌が弱い男性は一度使ってみることをオススメします。
話は逸れるますが、デザインがとても洗練されているので洗面台にこのアイテムがあるだけで、テンションが上がり1日を心地よくスタートすることができます。
4.ポストシェーブローション

4つ目にご紹介するのはポストシェーブローション。名前の通りシェービング後のケアに使用するアイテムです。
シェービングの肌にしっかりとバリアをはりながら保湿を行い、乾燥や刺激から肌を守ってくれる役割を担います。
「シェービング」という名称から「男性用」というイメージが強くなりがちですが、優しい使用感で刺激も少なくしっかりと保湿をしてくれるので、保湿クリームとして女性の方も問題なく使用可能です。
愛すべきスキンケアたち
Aesopのバランシングトナーとポストシェーブローション(男女兼用)は本当によーく浸透するし肌がすべすべになるから10年後も使ってそう#aesop pic.twitter.com/20qKm0tz0X— 紅子🗣🦄🔪 (@harapecocci) June 13, 2019
Twitterのクチコミにもあるようにしっかりと浸透してくれるため、乾燥やテカリ、ガサつきなどに悩まれている方にオススメです。特にテカリなどは保湿不足が原因となっていることが多いので、このような保湿クリームを利用してみることをオススメします。
僕も乾燥しやすく皮脂テカリが気になっていたのですが、この製品を使うようになり改善されたように思います。
5.リップクリーム

4つ目にご紹介するのはAesopのリップクリーム。
Aesopでは2種類のリップケアアイテムが展開されており、このクリームとは別にリップバームというスティックタイプも販売されています。
それぞれの特徴は次の通り。
- リップクリーム : ビタミン豊富でうるおいと柔らかさを保つ
- リップバーム : 紫外線から唇を守りながらうるおいを保つ
製品特性の違いで使い分けるのであれば、夏場はリップバームを、冬場はリプクリームを活用することでアカギレや感想などシーズンごとのトラブルに対処できると思います。
鼻詰まりで口呼吸してしまって唇カサカサベロベロだったんだけどAēsopのリップクリーム使ったらなくなった☺️ ベタベタにならず程よい保湿とサラサラ感、シワも薄くなるし好きかも。 pic.twitter.com/s9TfdAklTh
— そのだ🌱 (@Arxgo) December 7, 2020
Twitterのクチコミにもあるようにクリーム状でありながら、ベタつきは少なくしっかりと潤いを与えてくれるので女性はもちろん、男性でも使いやすい商品です。
リップクリームはリップバームに比べ「花の香り」が強めで少し女性的な雰囲気があるので、香りが気になる方はバームの使用をオススメします。
6.フレグランス (Tacit / タシット)

6つ目にご紹介するのがAesopが販売する香水のうちの1つ、Tacit(タシット)です。
Tacitはゆずなどの柑橘系の香りを中心にスパイシーな香りが特徴的で、男性・女性といった性別に関係なく使うことができる香水です。甘ったるさや清涼感が強すぎるということもなく、通年で使いやすくデザインされています。
個人的にはAesopの香水の中で最もクセがなく、誰しもが使いやすい香水だと多います。上品な香りであるためビジネス・プライベートなど、利用シーンを選ばず使うことが可能です。
キリンさんにお薦めしてもらったAesopのタシットを最近つけてるんだけど、ジェンダーを感じない少しだけ深みのある匂いで最高だな〜〜〜これは良〜〜〜☺️
— 神木 (@kammm1n) December 15, 2021
クチコミにも記載されているように「ジェンダーを感じない香り」であるため、中性的なイメージを目指している方に強くオススメしたいアイテムです。
オードパルファムなので持ち時間は5~12時間と言われていますが、朝つけて出勤しても夕方頃までほのかに香っていることもあるので、香りの持ちも十分です。香りの持続時間が気になる方はアトマイザーなどを持ち歩いて6、7時間のタイミングで付け直すことをオススメします。
7.ボディクリーム (リンド)

最後にご紹介するのはAesopを代表するアイテムであるボディクリームのRInd(リンド)。InstagramなどのSNSでも強い人気を獲得しています。
オレンジやレモン、ピンクグレープフルーツなどの柑橘系の素材を中心に構成されたボディクリームです。リンドには上記のような素材のほか肌への浸透力が高く、保湿力が高いナッツオイルなどを配合しています。
aesopのリンドを試したけどめちゃくちゃ良い匂いなんだけど持続力がない。普段はapothiaのIFボディークリーム使ってるけどこっちは持続力も高い。
香水と違って服を脱ぐと香る程度だから良い。
ただリンドの匂いはマジで良い!!— I (@graffitilia) November 16, 2021
成分からも分かるとおり柑橘系の香りが好きな方にはピンポイントでマッチする香りに仕上がっており、その香りはクチコミからも分かるとおり本当にいい香りです。
リンドはクリーム状ではありながらもベタつきが少なく使用後すぐにサラサラになってくれるため、ボディクリームなどの使用感が苦手な方にもオススメできる商品です。
香りの持続性は言及されている通りそれほど持ちがいい訳ではありませんが、先にご紹介しているタシットの香水と合わせて使うことで持続性もあり感動的に良い香りになります。
そのため、気になっている方はぜひ併用してみてください。
Aesopの購入にオススメのオンラインショップ

これまでAesopのオススメ商品をご紹介しましたが、気になるものはありましたか?最後にAesopのアイテムを購入するならオススメしたいサイトを紹介します。
Amazonや楽天市場、Qoo10など多くのECショップがありますが、個人的には次の3つのショップをオススメします。
- Aesop公式
取り扱いが完全な正規品であり、安心感がある。 - 楽天市場
ショップが多く、欲しい商品を見つけやすい。 - Betty’s Beauty
10% ~ 30%ほどの割引価格で購入可能。また、楽天IDやYahoo Japan IDでログインしたり、d払いに対応していたりと利便性が高い。※商品は並行輸入品
楽天市場は説明不要だと思うので割愛しますが、Bettys’sBeautyは並行輸入品を取り扱うオンラインショップです。Aesopに加え、John Masters Organicsやshu uemuraなど様々なブランドの並行輸入品を取り扱っており、10 ~ 30%ほど正規品よりも安価に購入可能です。
こちらの記事でも紹介されている通り「並行輸入品 = 偽物」という訳ではないので安心して購入いただいて問題ないと思いますが、気になる方は公式のオンラインショップを利用することをオススメします。
商品の選び方や自分に合った製品がわからないといった方は、公式サイトで肌タイプ別のオススメ商品がまとめられているので参考にしてみてください。
Aesopのアイテムで自分と日常に潤いを

ここまでAesopの魅力とオススメのアイテムを紹介しました。
Aesopのアイテムはやや割高ではありますが、香りや効果も高く、一度使うと代替がなかなか見つからないほど素晴らしいアイテムが多くなっています。
そんな中で今回の記事が、あなたにとってお気に入りのアイテムを見つける助けになっていれば嬉しいです。